Workshop – Record (記録)

Workshop Record ワークショップ記録

piano_children

<2021>
2021.10.9, 10.23, 11.14  身・水・湖 ーうつしだされる(琵琶湖を身体で感じ、あらわすワークショップ)@座座 佐久間新+鈴木潤 全3回 >>詳細

<2019>
2019.10.27◉

2019.10-2020.1  ◉東京文化会館「音楽家のためのプロフェッショナルトレーニング」4回シリーズ

<2017>
2017.9-12◉日本センチュリーオーケストラのワークショップにワークショップアドバイザーとして参加

2017.9-2018.1◉別府 みなはるの里(特別養護老人ホーム)ワークショップ  「大分県みんなのアーツ体験事業」片岡祐介+鈴木潤 全3回

2017.9-11◉別府 別府支援学校 石垣原校(いしがきばる校)ワークショップ 「大分県みんなのアーツ体験事業)片岡祐介+鈴木潤 全3回
2017.9.29    午前中  プレイルームでのワークショップ(中学部6名+高等部3名 車椅子、ストレッチャーで参加の方4名)
      午後  病室でのワークショップ(小学部3名)
2017.10.27   午前中  プレイルームでのワークショップ(小学部1名+高等部1名 車椅子、ストレッチャーで参加の方2名  1対1の個人セッション)
午後 病室と教室で個人セッション
2017.8.4◉京都 Couleurきょうとフェスタ 「ドレミを学ぶ前の音遊び」

<2015>
2015.2.16 ◉別府 豊後大野市朝地中学校 ワークショップ 「文化庁 文化芸術により子供の育成事業(芸術家の派遣事業)」

<2014>
2014.12.16 ◉別府 別府市立石垣原支援学校 ワークショップ 「文化庁 文化芸術により子供の育成事業(芸術家の派遣事業)」

2014.11.22◉あかりまつり 京都市左京合同福祉センター開設15周年記念事業
13:30 みんなでうたおう!歌声ひろば(おんらく市場 スズキキヨシ,キーボード 鈴木潤,ミュージシャン 片岡由紀)主催:京都市左京合同福祉センター開設15周年記念事業実行委員会, 京都市左京合同福祉センター管理委員会 社会福祉法人京都市左京区社会福祉協議会 京都市左京老人デイサービスセンター・ 京都市左京老人福祉センター 京都市高野児童館・ 京都福祉サービス協会高野事務所 京都市左京図書館

2014.8.20◉「奈良あそぼう会」/五位堂(奈良)

2014.8.15◉京都 新ン町地蔵盆

2014.8.3◉INAXライブミュージアム 泥の遊園地 with 北白川児童館(常滑 INAXライブミュージアム)

<2013>
2013.12.15◉鳥取大学ワークショップデザイナー講座「ワークショップのひみつ」
http://www.tottori-artcenter.com/2013workshop/index.html

2013.12.5◉大分県別府支援石垣原校
片岡祐介&鈴木潤
二人の演奏を聞いてもらう。
片岡さんは最初におもむろに、目の前にある机や、机の足(鉄のパイプ)や、ストーブや、壁や、を、木琴のバチでたたきはじめた。ぼくはそれに合わせて鍵盤ハーモニカを吹いた。そんなはじまり。
そのあと、夏頃からギターをはじめた子が1人いるのがきっかけでバンドのようになってきたという子どもたちの演奏を聞かせてもらう。曲は「トレイン・トレイン」と「チェリー」。そのあと「チェリー」を一緒に演奏しながら、よりノリノリになるようなポイントを伝えたりする。

2013.11.12◉大分県宇佐市立長洲小学校
片岡祐介&鈴木潤  5年生/2クラス 42名

2013.11.11◉大分県竹田市立荻小学校(NPO法人BEPPU PROJECT「次代を担う子どもの文化芸術体験授業」)
片岡祐介&鈴木潤  1~3年生:計59名 4~6年生:計45名
1年:19名 2年:22名 3年:18名 4年:17名 5年:13名 6年:15名

2013.8.10◉INAXライブミュージアム 泥の遊園地 with 北白川児童館(常滑 INAXライブミュージアム)
http://www1.lixil.co.jp/clayworks/workshop/2013/002542.html
北白川児童館のこどもたちと一緒に 泥にまつわるオリジナルソング「どろんこザウルス」を創作。ふりつけもつくり、オリジナルの伴奏トラックとともに発表した。

2013.1.22-2.18◉東京都世田谷区奥沢小学校ワークショップ(文部科学省 児童生徒のコミュニケーション能力の育成に資する芸術表現体験事業)
【対象】つくし学級、わかば学級(特別支援学級1~6年生)11人 実施日数:6日   片岡祐介・鈴木潤

<2012>
2012.11.2◉京都 洛北幼児園・芸術祭
おんらく市場主催の参加型音楽会に、鍵盤ハーモニカ、ピアノで参加。

2012.10.27◉京都 ふれあいフェスティバル IN 東@東総合支援学校  ピアノコンサート

2012.8.4-5,11-12◉常滑 INAXライブミュージアム どろの遊園地〜子どもは遊びの天才だ〜
各回20人限定

2011-2012.10.19, 11.1 ◉小山中央小学校 あおば学級ワークショップ(文部科学省 児童生徒のためのコミュニケーション能力の育成に資する芸術表現体験事業)
2011年〜2012年10月19日、11月1日ほか計9日間、【対象】あおば学級(特別支援学級1~4年生)7人
「音楽の楽しさを味わうワークショップ」今までにない発想で音楽を楽しみながら、みんなで何か一つのことに取り組む楽しさも味わえるようなワークショップ。いろんな楽器に触れて、子どもたちが生み出す音やリズムを大切に音楽を作っていく。

<2011>
2011.9.12, 9.14◉池袋幼稚園(東京都豊島区)ワークショップ(豊島区 平成23年度「次世代文化の担い手」育成事業)
2011年9月12、14日 4歳児 1クラス 23人、5歳児 1クラス 14人。
楽器を楽しむ音楽ワークショップ。「正解はない、個々が思いきりその時を楽しめる」ことを大事にして、楽器にふれあう楽しさを十分に味わうワークショップ。

2011.9.13◉西巣鴨第三保育園(東京都豊島区)「楽器を楽しむ音楽ワークショップ」(豊島区 平成23年度「次世代文化の担い手」育成事業)
4歳児 1クラス 22人、5歳児 1クラス 23人。
まだあまり楽器を経験していない子どもたちが、まずは楽器にふれる楽しさを味わえるように、使い方を気にするよりも、とにかく園にある楽器で思う存分音を出してみるワークショップ。

<2010>
2010.1-2◉中丸小学校(神奈川県横浜市)ワークショップ(横浜市芸術文化教育プログラム推進事業)
2010年1月21日、2月3、4、18、24、25日 4年生(2クラス)71人。
全6回のワークショップを通じて、様々な楽器を使用した音楽パフォーマンスを創作し、最終日に「10歳を祝う会」において保護者に対して発表。

2010.1-2◉仰高小学校(東京都豊島区)「ラテンのリズムで楽しむ 音楽ワークショップ」(豊島区次世代文化の担い手育成事業)
2010年1月29日、2月2、9日4年生(3クラス)95人。
4年生の音楽の授業で実施する「ラテンのリズム」をテーマにしたワークショップ。3クラスが楽曲「もみじ」をそれぞれ異なるリズムアレンジで合奏し、体育館で発表しあう。

2010.11-12◉仰高小学校(東京都豊島区)「リズムを楽しむ音楽ワークショップ」(平成22年度豊島区次世代文化の担い手育成事業)
2010年11月29日、12月6、9日 5・6年生 4クラス 参加人数:101人 教科領域:音楽 実施日数:3日
子どもたちにアーティストの音楽性に出会わせると共にいろいろなリズムに触れさせたいという先生のリクエスト。学校にある様々な楽器を使って、複数のリズムパートを合わせて演奏したり、あるいは子どもたち自身がリズムを創作したりといった体験を行う。

2010◉青南幼稚園(東京都港区)ワークショップ(港区ふれあいアート事業)
2010年 港区ふれあいアート事業 4・5歳 3クラス 参加人数:40人
実施日数:2日 「音の砂場」などを実施。

2010.6◉高松第二保育園(東京都豊島区)ワークショップ(豊島区 平成22年度「子どものための文化体験プログラム」)
2010年6月22、23日 4・5歳 2クラス 参加人数:37 実施日数:2日
音あそびワークショップ。普段とは一味ちがった形で音楽を楽しんでみたいという園からのリクエスト。園にある楽器に自由に触れて、自然と遊んでいるうちに、音との出会い、音とのふれあいを体験していくワークショップ。

2010.9-10◉パフォーマンスキッズ・トーキョー 江戸川小学校(東京都新宿区) 「105周年記念音楽祭」(東京文化発信プロジェクト パフォーマンスキッズ・トーキョー事業)
2010年9月7、28日、10月5、19、28日、11月4〜6日
2・3年生 合同 参加人数:27人 教科領域:音楽
実施日数:9日。音楽祭に向けた音楽ワークショップ。11月に行われる「105周年記念音楽祭」に向けて、子どもたちと全10回程のワークショップを重ねて、オリジナルの音楽パフォーマンスを創作 。レゲエのAnswerというリズムに、校歌やソロパートなど、いろいろなメロディーをメドレー形式で合わせた、 オリジナル曲を、体をゆらしてレゲエのリズムを感じながら演奏。

<2009>
2009.6◉高松第一保育園(東京都豊島区)ワークショップ(豊島区文化体験プログラム)
2009年6月23、29日 5歳児1クラス 参加人数:11人  実施日数:2日
園にある楽器などを使って、音遊びや即興的な合奏を楽しみながら音との出会い、音とのふれあいを体験するワークショップ。

2009◉目白小学校(東京都豊島区)ワークショップ(豊島区次世代文化の担い手育成事業)
2009年 2年生 参加人数:82人 教科領域:音楽 実施日数:2日 「音の砂場」などを実施。

2009◉目白小学校(東京都豊島区)ワークショップ(豊島区次世代文化の担い手育成事業)
2009年 4年生 参加人数:95人 教科領域:音楽   実施日数:3日 「音の砂場」などを実施。

2009.2◉中丸小学校(神奈川県横浜市)ワークショップ(横浜市芸術文化教育プログラム推進事業)
2009年2月12、19、24、26日 4年生 参加人数:71人 教科領域:総合(成果発表:10歳を祝う会) 実施日数:6日
様々な楽器を使用して、自由な発想で即興的にセッションを行い合奏する 。最終日、「10歳を祝う会」において、保護者に対してその成果を発表。

<2008>
2008.5.16◉「Kids In Arts」上板橋中学校・小学校(東京都板橋区)ワークショップ (「Kids In Arts」<UBSによる公募助成プログラム>助成事業。)
中学校1−3年生、小学校1−6年生 2クラス(中学1~3年生 26名小学1~6年生 22名) 参加人数:48人 教科領域:特別活動 実施日数:1日
共演者:片岡 祐介(打楽器奏者・即興演奏家)
両校で年に2回行われている小中特別支援学級同士の交流授業内での実施。体育館と修道館に楽器を置いておき、子どもたちにゆっくりと楽器に出会ってもらうことからはじめた。そして、子どもたちがそれぞれ持参する「自分にとっていい音がすると思うもの」も使いながら、音やリズムでのコミュニケーションを通して「出会うこと」「関わりあえること」「共に何かができること」という喜びをより深めていく。

2008.12◉東池袋第一保育園(東京都豊島区)ワークショップ(豊島区文化体験プログラム)
2008年12月4、5日
5歳 1クラス 参加人数:18人 実施日数:2日
様々な楽器や日用品を使って、音遊びや即興的な合奏を楽しみながら、まわりの音に耳を開いていくワークショップ。

2008.10◉羽村市立富士見小学校(東京都羽村市)ワークショップ(東京都羽村市)
共演者:片岡祐介 1〜6年生 ライブおよび、ワークショップの両方を行う。

2008◉中丸小学校(神奈川県横浜市)ワークショップ(横浜市芸術文化教育プログラム推進事業)
4年生 2クラス 参加人数:50人 教科領域:総合 実施日数:4日

<2007>
2007.10◉巣鴨第一保育園(東京都豊島区)ワークショップ(豊島区文化体験プログラム)
2007年10月25、30日 3,4,5歳児 3クラス 参加人数:36人 実施日数:2日
園にある楽器や日用品を使って、音遊びや即興的に合奏を楽しむワークショップ。

◉豊島区文化体験プログラム西池袋第一保育園ワークショップ(豊島区文化体験プログラム)

◉西池袋第一保育園(東京都豊島区) 3,4,5歳児 3クラス 参加人数:48人 実施日数:1日
「音の砂場」を実施。

2007.3◉平盛小学校(京都府宇治市)「ワニバレエ」祭(NPO法人「芸術家と子どもたち」)
2007年3月5〜9日
4年生 2クラス 参加人数:55人 教科領域:保護者発表会 実施日数:5日、7時限 共演者:野村誠、林加奈、 尾引浩志、片岡祐介ほか。
NHK教育テレビの音楽番組「あいのて」の中で使われた歌(踊り)「ワニバレエ」は、この子どもたちが1年生の時に授業で同アーティストらと創作した曲。3年を経て、この「ワニバレエ」を発展させて、音楽劇を創作、保護者や地域の人たちの前で発表した。

2007◉池袋第二保育園(東京都豊島区)ワークショップ
5歳児 1クラス 参加人数:17人 実施日数:3日「音の砂場」を実施。

<2006>
◉きてきて先生プロジェクト伊東市立東小学校(静岡県伊東市)ワークショップ
共演者: フェルディナンド・シニア・ジュニア
ジャマイカの文化に触れることと、レゲエのリズムでの合奏を目的とするワークショップ。①ジャマイカ人ジュニアによるジャマイカの文化の紹介②バンブーダンス(竹の棒を使った遊び)③レゲエアレンジの合奏を行った。

<2005>
2005.2-3◉千代田区アーティスト・イン・スクール 飯田橋保育園(東京都千代田区)ワークショップ(千代田区アーティスト・イン・スクール事業)
2005年2月1、15、22日、3月1、2、8、15、16、19日
年長1クラス 参加人数:14人  教科領域:卒園お祝い会 実地日数:9日、合計12時限
卒園お祝い会で発表する合奏曲を即興演奏中心に作曲するワークショップ。園にある楽器(鈴、鍵盤ハーモニカ、ピアノ、木琴、鉄琴、太鼓、ハンドベル、シンバル等)で自分の好きなものものを選び、音を出しながらリズムやフレーズを紡ぎ、曲の構成を考えて演奏した。

<2004>
◉武蔵野第二小学校(東京都武蔵野市) 学習発表会「泣いた赤鬼」
2004年10月5、6、7、19、25日
4年生3クラス 参加人数:93人 教科領域:特別活動(学習発表会) 実地日数:5日
学習発表会で発表するパフォーマンス「泣いた赤鬼」の創作において、子どもたちの表現の幅を広げることを目的に行った授業。音楽パート担当の子どもたちを対象とした。グループ毎に作曲した音を、劇中のふさわしい場面に編成。また効果音も演奏した。

<2002>
2002.5◉「環境エネルギー館 2002年ゴールデンウィークイベント」 〜ワンダーシップ 緑いっぱい みんなともだち〜「いろいろ音楽、たのしい音探検」(NPO法人「芸術家と子どもたち」)
2002年5月3、4日 共演者:野村誠、林加奈、山辺義大

2002.5◉「レゲエのリズムであそぼう」(NPO法人「芸術家と子どもたち」)
2002年5月5、6日 共演者:Ferdinand A. Senir Jr.

◉井伊谷小学校(静岡県引佐郡引佐町)ワークショップ(NPO法人「芸術家と子どもたち」)
1〜6年生 4クラス 参加人数:320人 教科領域:音楽 実施日数:1日 共演者:野村誠、林加奈、 尾引浩志、片岡祐介

◉東小学校(静岡県三ヶ日町)ワークショップ(NPO法人「芸術家と子どもたち」)
1〜6年生 参加人数:250人 教科領域:音楽 実施日数:1日 共演者:野村誠、林加奈、 尾引浩志、片岡祐介

<2001>
2001.10◉打瀬小学校(千葉県千葉市)ワークショップ(NPO法人「芸術家と子どもたち」)
2001年10月5、9、23日 5年生 3クラス 参加人数:90人 教科領域:音楽・ダンス(総合) 合計:9時限 共演者:山辺義大(作曲家、ギタリスト) 岩井成昭(美術家)
永谷亜紀(振付家、ダンサー)

2020-05-19 | Posted in WorkshopNo Comments » 

関連記事